
「ドラゴンクエストウォーク」|あなたの街が「ドラクエ」の世界観になり、冒険を楽しめる位置情報RPG!
記事の内容;「ドラゴンクエストウォーク」はどんなゲーム?魅力、特徴を初心者のあなた向けに徹底解説!
◆「ドラゴンクエストウォーク」ってどんなゲーム?
「ドラゴンクエストウォーク」は実際にプレイヤーであるあなたのいる街がドラゴンクエストの世界観になる位置情報RPGです。
基本的な遊び方はプレイヤーであるあなた自身が、実際に街を歩いて冒険しながらクエストを進めていくこと形になります。
近くに出現したモンスターをタップすることで戦闘開始!
モンスターと戦いながらクエストを進めていき、メインストーリーも進めていこう!
本作では忙しくてなかなかレベル上げをしている時間が取れないなんて考えてしまうあなたみたいな方にピッタリの機能が用意されています。
それが新システムである「ウォークモード」です!
こちらの「ウォークモード」を使うことで実際に歩くだけで戦闘をオートで進めることもできます。
◆「ウォークモード」を使うことで普段の生活の中で勝手にゲームを進行できる!
「ドラクエウォーク」が「ポケモンGO」に代表される他の位置情報RPGと大きく違うポイントが日常生活で歩くだけで戦闘、回復などをオートでしてくれる「ウォークモード」が搭載されている点です。
使い方としてはアプリを起動して、「ウォークモード」に切り替えると近くにモンスターが出現するとオートで戦闘を開始してくれるというもの。
近くにある「かいふくスポット」もオートで利用してくれるので、目を離していても勝手に面倒なレベル上げをしておいてもらえるのが嬉しいポイントです!
そしてあなたが操作している時のバトル同様に、「ウォークモード」でオート操作になっている時も効果的なスキルを使った攻撃もしてくれるので、効率的な戦闘をオートでしてくれます。
レベル上げだけでなく、「導きのかけら」も「ウォークモード」を上手く活用することで効率的に集めることができるので、積極的に活用していきたい機能になっています。
◆目指す目的地は選択できるので、あなたのペースで目的地を目指そう!
受けるクエストを選ぶ時に今回冒険する「目的地」をプレイヤーであるあなたが自由に設定して、後から変更することができるのも嬉しいポイント!
基本的な遊び方は、まず挑戦するクエスト選んであなたが設定した「目的地」まで実際にお散歩するだけという非常にシンプルなゲームシステムになっています。
目的地はMap上に表示されているポイント(スポットに登録されているお店や名所など)を設定できるのであなたのペースに合わせてお散歩できるシステムになっています。
目的地に向かう道中で回りにいるモンスターをタップすると戦闘パートに突入!
モンスターとのバトルは従来の「ドラクエシリーズ」でおなじみのコマンド選択方式になっているので、落ち着いてバトルすることができます。
Map上には「かいふくスポット」と呼ばれるスポットが用意されており、ここをタップすることで「やくそう」のゲット、HPやMPの回復をすることができます。
「ウォークモード」を使うことでお散歩しているだけでオートで周りに出現したモンスターと戦ってくれたり、「かいふくスポット」を使ってHP・MPの回復もするので「ウォークモード」を使うことで楽にゲームを進行させていくことができるので、積極的に使っていきましょう!
◆新アイテム「モンスターのこころ」も装備することで、ステータスをアップ!
「ドラゴンクエストウォーク」では新システムである「モンスターのこころ」というアイテムも装備することができます。
「モンスターのこころ」は倒したモンスターから入手できるアイテムで、装備することで色々なステータスがアップ!
本作では従来の装備システムに加えて、「強化石」を使ってレベルアップしていくことで、固有スキルが解放されていくシステムになっています。
ただ単にキャラのレベル上げをするだけではなく、「強化石」、「モンスターのこころ」など新要素が追加されました!
より奥深くキャラの育成要素が充実したのでやりこみたい方にはピッタリのスマホゲームになっています。
「ドラゴンクエストウォーク」|まとめ
本記事では「ドラゴンクエストウォーク」がどんなスマホゲームか、魅力を解説させて頂きました。
日常生活で忙しく、レベル上げをしている時間がない社会人のあなたでも気軽に始めることができるスマホゲームに仕上がっています。
「ドラクエシリーズ」ファンの方にはきっと気に入ってもらえるスマホゲームになっていますので、気になった方は無料で気軽にインストールしてみてくださいね♪