
「ファイナルギア-重装戦姫-」|美少女×カスタマイズ性であなた好みの機体にできるのが魅力のリアルタイムRPG!
記事の内容:「ファイナルギア-重装戦姫-」のゲーム概要、魅力、特徴など、リセマラのやり方をゲーム初心者の方向けに徹底解説!
・リセマラ必須?:必須ではないが、無料で専用機をゲットできる「限定キャラ」を狙ってリセマラするのがオススメ!
・リセマラ終了の目安:「SSRアタッカー」+「SRシュミリ」のゲット!
「ファイナルギア-重装戦姫-」は美少女×カスタマイズ性であなた好みの機体にできるのが魅力のリアルタイムRPG!
「ファイナルギア-重装戦姫-」はチーム形式で戦略を駆使して戦う美少女が大活躍するRPGです。
基本的な遊び方はあなたのチームのロボットに移動の指示などを出しながら設定された目的をクリアしていくゲームシステムになっています。
本作の特徴として戦闘がリアルタイムに進行していくので、目まぐるしく変わる戦況の中で戦場の状況を読みながらあなたの戦略を練りながら戦っていく緊張感を味わえるところも魅力の1つ!
実際の戦闘シーンでは美少女パイロットが乗るロボットを操作しながら、敵を殲滅していくベルトスクロール形式のアクションRPGになっています。
本作のキモとなっているのが、ロボットのパーツを武器、胸部装備、脚部装備、背部装備などロボットの各部分ごとにあなたの好みに合わせてカスタマイズすることができる!
戦い方はリアルタイムにチームを動かしていく「戦略パート」、機体を使って戦う「戦闘パート」の2つに分かれている
「ファイナルギア-重装戦姫-」では大きく分けて、
・リアルタイムにチームを移動させていく「戦略パート」
・機体で戦う「戦闘パート」
2つのパートに分けることができます。
「戦略パート」はチームごとに「移動指示」を出すことが可能になってて、「作戦目標」である敵拠点の制圧、ターゲットの撃破を達成していきます。
「戦略パート」で敵と接触することで「戦闘パート」に突入し、横スクロール形式のアクションゲーム方式に切り替わります。
仮想パッドを使って機体を操作して敵チームを殲滅していこう!
あなたが操作している機体以外はオートで動くが、バトルコマンドを出すことによって指示することもできます。
「ファイナルギア-重装戦姫-」のリセマラ やり方解説
- ①「ゲスト」でゲームをスタート
- ②チュートリアルを進めていき、ステージ2-3をクリア
- ③5回「常設地域募集」をかける
- ④「初心者任務」、「実績」で「クリスタル」をゲットする
- ⑤期間限定募集で「10連」を回す ※欲しいキャラが出なかったら①に戻る
- ⑥欲しいキャラが引けたら、引き直しガチャを引く
「ファイナルギア-重装戦姫-」ではリセマラをする時、「引き直しガチャ」、「事前登録報酬」を受け取ることで2体のSSRが確定でゲットできるシステムになっています。
しかしSSRは育ててまともに使えるようにするには育成コストがかかりすぎてしまい、序盤では課金しないとあまり本来の力を発揮することができなくなってしまいます。
「ファイナルギア-重装戦姫-」ではステータスの限界突破が可能になっていて、特に序盤ではコストがかかって限界突破できないSSRキャラより限界突破したSRキャラの方が使いやすいので、序盤からたくさんSSRキャラをゲットしても編成に組みづらくなってしまいます。
一部のキャラで「専用機」がゲットできる!
一部のキャラにはふつうのギアとは別にキャラクターごとに用意されている「専用機」が用意されています。
「専用機」を一式そろえて装備することでステータスも使えるスキルも増えて、格段に強くすることができます。
しかし注意が必要なのは「専用機」をゲットするのに一部のキャラでは課金パックで課金することでしかゲットできないのでリセマラしてそのキャラをゲットしても性能を十分に発揮するのが難しくなってしまいます。
なので、無課金でまず楽しみたいという方は事前に「専用機」が無料でゲットできるかを確認してから、欲しいキャラを選ぶのをオススメさせていただきます!
リセマラ終了の目安:「SSRアタッカー」+「SRジュミリ」をゲット!
キャラクターの性能は「専用機」が用意されているか、されていないかで大きく性能が変わってきます。
SSRキャラで「専用機」をゲットしやすいアタッカータイプを入手できると、ゲームの序盤から大活躍してくれるので、後の攻略が楽になってきます。
「SRシュミリ」の役割はパーティーの機体のHPを回復してくれます。
「SRシュミリ」がいるのといないのとではゲームの攻略のしやすさが雲泥の差になるので、時間に余裕のある方は是非ともパーティーに加えていただきたい機体です。
「ファイナルギア-重装戦姫-」|まとめ